市原市営海保墓園
最新情報
2024.08.19
令和6年度公募抽選結果が発表されました。
2024.07.01
令和6年度の第1回募集が開始されました。
2024.01.24
令和5年度第2回公募抽選結果が発表されました。
お客様の声
大地石材をご利用された
お客様からいただいた感想です。
実際の利用者様の
ご意見・ご感想を紹介いたします。
申し込みの流れ
令和6年7月1日(月)~令和6年7月31日(水)
・上記期間内に以下の応募先に郵送(消印有効)もしくは直接御持参ください。
・支所等では受付しておりません。
・ 持参の場合、開庁時間(平日8:30~17:15)にお願い致します。
・ 応募書類は、原則として返却しません。
・ 代理による応募はできません。
〒290-8501
市原市国分寺台中央1 丁目1 番地1
市原市役所 保健福祉課
応募後、書類内容等を市で審査します。
その結果、応募が以下のいずれかに該当するときは、無効となります。
・同一人物が複数応募したとき
・同一焼骨で複数の者が応募したとき
・両親等の焼骨を別個に複数の者が応募したとき
・応募者が2の応募資格を満たしていないとき※12
・書類の記載内容が事実と異なっているとき
・その他これらに類すると認められるとき
使用許可後においても、応募時に不正があったと認められたときは、使用許可を取り消すことがあります。
承継者がいない場合、応募をご遠慮いただきます。合葬墓への応募をご検討ください。
※以下の理由などから、応募者が焼骨の祭祀を主宰していることが確認できない場合は、応募資格を満たしていないとして、応募をご遠慮いただくことがあります。
・応募者と焼骨の方が2世代以上離れており、その間に親族が健在のとき。
・現在、埋蔵している墓地の近くに親族がいるなど、他で焼骨の祭祀を主宰している者がいると認められるとき。
日時:令和6年8月19日(月) 午前10時00分から (予定)
開場:市原市市民会館 会議室棟3階 大会議室
抽選結果通知・申請書類・納入通知書を郵送(抽選日から約10日後)
・抽選後、当選者には抽選結果通知、墓園施設使用許可申請書、使用料・管理料の納入通知書を郵送いたします。
使用料・管理料は指定の金融機関で納入してください。
・応募時に、申立書にて必要書類を省略した方については、省略した書類を改めて取得し、提出していただきます。
令和6年10月15日(火)まで
・墓園施設使用許可申請書に必要事項を記入して返送し、使用料を指定の金融機関で納入してください。(令和6年10月15日(火)まで)
・申請書類の提出は保健福祉課の窓口でも可能です。その際に、使用料を納入した領収証書をお持ちであれば、その場で墓園施設使用許可証を交付いたします。
使用料の納入が確認できた後に、墓園施設使用許可証と令和5年度管理料の納入通知 書を郵送いたします。
・墓園施設使用許可証が届き次第、区画使用可能。
・管理料は指定金融にて納入。
・墓石工事は募集要項9~11ページにある墳墓設置基準のとおり行う。
お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。
納骨日前日までに墓園事務所に連絡して予約、市原市墓園施設使用許可証(墓地)及び必要書類を提出し、手続きを済ませてからご納骨を行います。
ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。
市原市営海保墓園のアクセス
電車でお越しの方
- 小湊鉄道線「上総村上駅」から車10分
- JR内房線「姉ケ崎駅」から車12分
- 小湊鉄道線「上総三又駅」から車10分
車でお越しの方
- 館山自動車道「市原IC」から15分
バスでお越しの方
- 「今富」バス停から徒歩22分
アクセスマップ
〒290-0011 千葉県市原市海保824
よくある質問
墓地の利用申し込みはどのように行えばよいですか?
墓地の利用申し込みは、市原市営海保墓園の管理事務所または市原市の公式HP、当サイトから行うことができます。必要な書類や申し込み手順については、管理事務所にお問い合わせください。
墓地の維持管理費用はどのくらいかかりますか?
墓地の維持管理費用は、区画の大きさによって異なります。最新の費用については、料金表をご確認いただくか、管理事務所にお問い合わせください。
墓地の清掃や植栽の手入れは管理者が行いますか?
墓地内の共用部分(通路や植栽エリア)の清掃や手入れは管理事務所が行いますが、お墓やその周辺の清掃・管理は利用者の方が行う必要があります。
墓地の使用期間や更新手続きについて教えてください。
墓地の使用期間は、市原市営海保墓園の規定に基づきます。使用期間の終了が近づいた際には、更新手続きが必要となります。
駐車場や公共交通機関でのアクセス方法について教えてください。
市原市営海保墓園には無料の駐車場がございます。また、最寄りの駅やバス停からのアクセス方法については、市原市HPもしくは当HPに記載されておりますので、そちらをご参照ください。